ほとんど釣り人のいない阿寒湖ですが、まだまだいけると釣り友相澤氏が今日も来湖。
渡船先はやはり小島。今年の小島は最高だからね・・・。
とは言ったものの、クーパーへの反応がちょっと悪い。
湖面が静かすぎるのもあるけど、いままでのフライが落ちた瞬間にバイトしてくるような活性じゃない。
早めに一匹釣っておきたかったので、最初フローティングラインにクーパーを結んでいたが、スローシンキングラインに変更。
先日の小島で、フィッシングガイド・サムライズ児島さんがシンキングラインを引っ張ってすっごく良かったと聞いていたので、早速試してみることにしました。
確かに、数投目でヒゲストリーマーを結んだラインに大きな力が加わり湖面が割れたが、直ぐにバレてしまった。
またやってしまったかと、今日の釣りへの不安がよぎったが、間を置かずに綺麗な金雨をランディングすることができた。
ランドの桶屋さんが ”深場に集まり始めている” と言っていたが、小島周りもすごく魚が薄くなっている感じがしました。
その後も釣れ続けることはなく、フライを縦置きドライワカサギ・ブラックカディス・ヒゲミノーと取り換えながら数匹追加するだけで終わりました。
勿論、相澤氏もグッドサイズを追加です。
今日の収穫は、ヒゲミノーへの反応がすごく良かったこと。
フッキングは一匹だけでしたが、10回くらいのバイトがありました。あとは上手に食わせる技をヒゲさんに聞いてみることにします。
いつもは小島の北側も好ポイントで、釣果を加えることができるのですが、今日は相澤氏の一匹のみ。
小島も段々と厳しくなってきているようです。