Quantcast
Channel: Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有名河川へ

今日は十勝川水系の有名河川へ初めて出かけてみました。春に良かったと聞いていた川は水量が少なく、ほとんどが瀬状態で釣りにならず終了。次に向かったのは流程の長い有名河川。どこにでも魚はいるらしいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

常呂川水系

昨夜の雨で釣りが不可の川が多い中、北見方面が影響が少ないとのことで常呂川水系へ入渓。この川に今年来るのは初めてです。例年、自然産卵を繰り返し、幼魚から大型まで棲む貴重な渓流です。  濁りが少し入っていますが、水量も遡行に問題はなさそうです。ビートルなどの陸生昆虫も豊かな土地なのでマシュマロビートル#8を結んでいます。 釣りあがってすぐにいい落ち込みがあり、その下に深みが続いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

連休明け

十勝・道東が金曜の朝方までの大雨でかなりの川が増水で土・日は無理をせず連休でした。そこで今日は、先日の十勝水系の川へ不安ながらも向かいました。 途中忘れ物に気づき一度戻ったので、到着は午前10時半くらいになりました。気温はもう既に30度近くまで上がっています。水量は想定よりも多く、濁りもまだ残っています。でも十分釣りになる状況で安心しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

連日の真夏日

先月末から道東も連日の真夏日となり、釣行中に熱中症になってはいけないと釣りを自粛しておりましたが、釣りに行きたい気持ちを我慢するのも限界で昨日より再開していました。いまだ日中は30度越えでしたすが、車のエアコンも修理が完了し運転中も快適なので大丈夫だと思います。 昨日は十勝川に注ぐ川の支流、今日はその本流に行きました。しばらく雨が降っていないので流れの清清しいこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

噂のポイントへ

今日は大型レインボーが釣れていると噂のエリアへ、もちろん釣友相澤氏同伴です。なにせ初めてなのでどこから入っていいのか分からない。無理やりに路肩に車を2台止め、見ると近くに踏み跡らしきものがありました。追っていくと川原に出たところがもういきなりのグッドポイントです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

引き続き虹鱒川

今日も昨日に引き続き同じ虹鱒川で、昨日チェックできなかったエリアを探ります。小雨が降り続いていますが、この程度では釣りに影響はないはずです。気温も昨日と比べてマイナス4~5度と快適な釣行になりそうです。 前半は支流で相澤氏が釣り下がり、私が釣りあがることにしました。  渓相は素晴らしく、ポイントも点在しているようです。10時開始で2時間半の釣行予定でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風8号

台風8号の影響で9日は大雨、10日からアテンドするお客様をお出迎え後に日ごろ釣りをする道東の川をぐるっと見て回りましたが、どこも真茶々で釣りができる状況ではありません。こんなときに頼りになるのが阿寒の森を抜けて流れる各河川。自然の力でいつも濁りはぐっと少ないんです。今回も水量は多めでしたが釣りは可能な状態でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニガウリフィッシングレポート 8/22

〜ティムコ  阿寒川ツアー2019夏〜  スマホのweather news を何度見ても雨の予報。羽田空港で釧路の便に乗りこむ時には元気マイナス100%。タメ息ばかりの渋い顔だぁ。 しかし、釧路空港で出迎えのWajimaさんの顔を見ると何故か笑顔が出る。ご存知の通りWajimaさんはニュー阿寒ホテルのフライマン。このブログの管理人だ。知り合いのフライマン4名も先に空港に到着していて元気50%。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニガウリフィッシングレポートその2

  ビッグドライで大型のレインボートラウトを狙う〜ティムコ  阿寒川ツアー2019夏〜  朝、目が覚めると天気予報通りの雨。残念であるが、自然の力にはかなわない。7月の渚滑川ツアーも雨で満足いく釣りができなく不完全燃焼で終わってしまったニガウリ。ティムコ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニガウリフィッシングレポート その3

ビッグドライで大型のレインボートラウトを狙う〜ティムコ  阿寒川ツアー2019夏〜  いきなりですが。 「きたぁーーーーーーー!!!」 何がきた? ツアー2日めに遂に、阿寒川らしい「なつぞら」が戻ってきました。  ♩優しいトラウトに会いたいな。朝ドラの音楽で歌いたくなるニガウリ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニガウリフィッシングレポート 最終回

  ビッグドライで大型のレインボートラウトを狙う〜ティムコ  阿寒川ツアー2019夏〜 いよいよ私のティムコ  阿寒川ツアー2019夏も今日が最終日。天気も晴れ。今日も良い釣りが出来そうだ。 さて、今ツアーのニガウリのテーマは・・ ”覚えたてのマシュマロパターンでビッグトラウトを釣る!”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャレンジ!夏の阿寒川

名古屋の小笠原様から私のブログ”阿寒湖・阿寒川365日”へ投稿いただきました。ありがとうございます。「この数年阿寒湖、阿寒川へ通わせて頂いています。今回は阿寒川へニジマスをドライフライで狙いに行きました。名古屋からの阿寒川へは勿論飛行機で行かないといけません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっと渓流へ

8月の上旬にあまりの暑さに入渓を躊躇してから台風と雨が続いて河川の濁りが取れず、今日までじっと我慢していました。やっと各河川の水量も落ち着き、濁りもドライの釣りができる状況になってきました。遠征は明日からにして、今日は一日近くの川で肩慣らしです。ここは釧路の老舗ガイド”釣らせ屋望月”さんの好きなところ。時間があるので初めて上流へ釣りあがります。3時間もあれば出られるでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

道北遠征

秋雨前線の影響で、夕方から雨が降るとのこと。そうするとまた濁りと増水が心配なので、今日2年ぶりに道北虹鱒川への遠征を決断しました。 2016年の豪雨でこの川も自然環境が壊滅的で、この後どうなるのだろうと思っていましたが、少しづつ戻ってきているらしいとの話を聞いていても立ってもいられず、片道2時間40分ほどを走り抜きました。川原にはまだまだ残骸が残っていましたが、流れは以前の姿を取り戻していました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も遠征。 9/9

土曜は近くの雨鱒川へ雨鱒の遡上具合を見に出かけてきました。雨の後でしたが、ほぼ平水。さすが土曜日とあって、釣人の車が数台、私と同様に様子を見にきていました。岩魚一匹と鮭も掛かってしまいましたが、チャート色のナガサキニンフ#8に食いついたのはほぼウグイでした。遡上雨鱒はもう少しお待ちください。 そこで休み明けの月曜日、先日遠征した川の近くを流れる支流も調べてみることに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南十勝 9/10

4・5年前に強烈な印象を与えてくれた南十勝の支流。ここも3年前の豪雨から復活がなったかな? と今年初めて出かけてきました。 今日も暑い、昨日より更に気温上昇。 到着前に、すでに30度を越えています。 熱中症に気をつけなきゃ。昨日、パンツも水が滴りそうな状態だったので、本日ウェーダーの下は短パンにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やはり出ました!! 道北 

今週末冷えこむ予報で、雪など降られたら状況激変してしまうので、予定を早めて急遽道北釣行へ。気温は日中で22度と快適。 今日は前回の上流を探ってみることにしました。最初のポイント。狙いどころは流芯白波が途切れた辺りから下、沈み石にはさまれた辺り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛すべきレッドレッグホッパー

昨晩ちょっと夜更かし(と言っても午前一時頃には就寝)したので、今朝はゆっくり起床。そんな訳で遠征はぜず、自宅から1時間20分位走って入渓地点に到着。この川はランカーズ釧路のS氏が大好きな川らしいです。それを聞いて私も昨年初めて入りましたが、さすが彼が好むだけあってホント楽しい川です。 今日は釣行の間ずっと20℃前後で快適でした。8月に釣りできなかった分取り返さなきゃ・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山越え

先週末に降った雨の影響がまだ残っているのでは、それと今朝の気温急降下に不安を持ちながら峠を越えました。途中に見える川はやはりどこも増水気味だが釣ができない状況ではなさそうです。 釣り開始は11時過ぎなので気温も20度近くまでありそう。水温も戻ってきているはずです。  やはり今日も一番に結んだフライはレッドレッグホッパー#8。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フローティングワカサギ/阿寒湖 

塘路産ワカサギが届いたので、仕事もひと段落した午後一時頃、取り急ぎ阿寒湖へ。異様に気温も高い日が続いていて、水温はまだ16~17℃あります。 ボッケは混み合うので別なポイントを探すよう釣友から言われていたので、様子見で小島前へ入ってみました。竿も持たずに、しばらく様子を見ていると派手なライズが始まりました。...

View Article
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live