高野/青沼 釣果報告 10/23
高野です。今回も大変お世話になり、ありがとうございました。 今日は早朝から渡船して、夕方まで釣りました。時折雨も降って寒いけど、頑張ってニジマス43センチと47センチの2尾釣れました。丸々太った銀ピカニジマスは最高❗️ 同行の青沼さんは57センチの大型ニジマスをキャッチ。ファイトも凄くて、見ているこちらがハラハラしました。上がったのは、それはそれは見事な魚体でした。ご覧ください!!
View Article相澤レポート 10/23
相澤から本日の釣行報告です。 今日も島ちゃんとご一緒に。休日ということで大島は人、人、人。満員御礼!ということで、小さい島に上陸しました。風、波がいい感じで、爆の予感! 前回、島ちゃんにチャミングをして頂いてので今回は私が担当しました。早々、島ちゃんが虹をゲット。惚れ惚れする様な魚体です。...
View Article真人&ホシナ 10/23
今日は中峰さんとご一緒させていただきました。 自作フライでホシナ、私と順番に釣れました。嬉しかったです。私はジャスト60センチ、ネットに乗っているのがホシナの釣った55センチです。
View Articleしまちゃん ザ・ラスト・デイ
今日が、島ちゃん阿寒湖釣行最後の日。渡船しないでちょっと行ってくると言って出かけましたが、またこんなレインボーを釣っているようです。もういい加減にしてください。釣りすぎです。それにしてもフライがでかい。最近は大きいワカサギフライを使う方が目立ちます。しかも虹鱒も好んで喰いついていますね。 さらに一匹追加だそうです。...
View ArticleKEN-CUBE
KEN-CUBEから報告です!連日悪天候な日が続いていますが、釣れる魚はGOODコンディションなレインボーが多く皆さん楽しめています!フライフィッシング2回目&秋の阿寒湖初挑戦の女性も初日からアメマス2匹キャッチと大興奮!翌日には見事!初レインボーもキャッチすることが出来ました。連発する方や60cmを超える大型レインボーに出会う方もあり、秋の阿寒湖を楽しんでいます。
View Articleまだまだいけるね阿寒湖
10月下旬の来湖になりつつある西出さん親子。仲間内で天才少年と呼んていたご子息もこんなにおおきくなって、持った才はそのままに阿寒湖レインボーをキャッチ。 「これだから、阿寒湖はやめられません! 親父 」 お父さんも負けてないよ!...
View Article阿寒川ありがとう
今年の阿寒川遊漁が本日終了しました。私達5G+1は一日早く昨日、阿寒川に集まりました。東さん、中村さん、私、増田さん、相澤さん、ヒゲさんで阿寒川に感謝。今年も楽しい時間をありがとうございました。
View Article寒いけど阿寒湖 サイコー!
見てよ、この背びれ、尾びれ!どれもこれも完璧なボディ。 これは、この時期の阿寒湖でしか釣れないでしょ!! 手は悴み鼻水を垂らしながら、3時過ぎにランドへ戻った時の気温は6度。寒いはずだよね。ホテルの乾燥室へ入った時、そこは天国に思えました。 どこでも釣れるわけではないけど、こんなレインボーに会えるなら厚着してチャレンジしてみよう!!
View Article連日釣りまくり。
10月の中旬過ぎから滞在して、ついこの間戻ったと思ったら1週間後に再び来湖。それから、毎日のように好釣果のT根沢ご夫妻。 朝一番の渡船で、最終ピックアップの時間まで阿寒湖レインボーにのめり込んでいます。そりゃそうですよね、こんな体験阿寒湖じゃないと出来ないと思うもの。お二人で最後の最後まで楽しんで行ってください。 今日の奥様の一匹。ヒメマスみたいに尖った尾鰭してます。...
View Article静かでスローな日
女性フィッシャーは魚に優しそうで、釣られてもどこか嬉しそう。阿寒湖では釣りをしている方も少なくなり、釣れても釣れなくても、みなさんゆったり釣りを楽しんでいる感じです。 もちろん私たちも同様で、今日はヤイタイ島で釣り友と二人きり。魚の気配が無くなれば、小さな島をプラプラと一回り。でも、どこもダメでしたね。
View Article新旧の釣り仲間
今日は9時過ぎに相澤氏と渡船。10時頃に、もう何年になるんだろかな? 古い付き合いの釣り仲間、O形ご夫妻が来湖予定なのでちょっと早めに渡って状況チェック。私は、凪状態に戦意喪失しましたが、粘りの相澤氏がドラワカを浮かべていると派手なライズが発生。こんな状況でも食い気のあるやつがいたらしい。彼は、あっという間に仕留めました。いつ見ても阿寒湖のレインボーは綺麗で、抜群のコンディションでしょ?!...
View Article雨鱒が戻ってきた!
今日は冷凍ワカサギを仕入れてから、11時頃にホテルへ到着。その後、今日の風は島ちゃんポイントがいい筈! と向かい、広範囲に探ってみたが全く反応しない。諦めてボッケの曲がりへ。ここでは一度だけ虹鱒が入ってきて、それを運よくキャッチできたが、カモがうるさくなり場所移動。今日はどなたも居なさそうなので、久しぶりにジカタへ。...
View Article大雨の後
先日の大雨の後、阿寒川はいまだ濁流で阿寒湖も水位が急上昇。こんな状態見たことないくらい・・。当然、水温も下がり低活性で、ドラワカの釣りは大苦戦。それでも、自作のフローティング・ワカサギ・フライで釣りたい方が渡船。 昨日は殆ど反応しなかったらしいが、相澤氏のハーフマラブーに早々にヒット。昨日デコの石川氏も待望の黄金雨鱒をキャッチ。このまま爆釣かと思われましたが、逆にライズも遠のき時折沖で起きるだけ。...
View Article小島へ
阿寒湖の週末、やはり9時集合では大島もボッケ/ジカタも混み合っている筈なので、ゆったりと釣りができるのはヤイタイ島か小島。狙っていたヤイタイ島には、ボート組が入ってるとのランド情報があったので、今日は小島を選択。実は最近、小島はあまり状況が良くない。今日も強い西からの風で、苦戦するのは必至ですね。...
View Article釣り友の待つボッケへ
今日もいつもの彼と9時過ぎに合流後、島さんの待つボッケへ向かいました。途中お会いした方に ”今日は渋いよ” と言われていたので、あまり期待しないように心構えをしてポイントに到着。朝一から入っていた島さんが、明るく元気よく迎えてくれました。既に雨鱒を数匹キャッチしクーパーに好反応のようでした。爽やかな彼に会って嬉しくて、もう釣れても釣れなくでもどうでも良くなっちゃいました。...
View Article上達したね。
昨日は、すっぽ抜けが多かった島さん。今日は”遅合わせ、遅合わせ”と念仏のように唱えながら釣りをしたそうです。 「 輪嶋 様 2日目も楽しませて、いただきました。 冷え込みましたが、朝一からアタックです。いきなりニジ、アメと続いて泣きました。 本日も後ろ髪引かれます。 写真送らせていただきます。嬉しくて輪嶋さんに是非とも見ていただきたいです。...
View Article厳しい!
釣り人を決して裏切らないと信じていた大島がこんなに厳しいなんて! 途中チラチラと雪が降ったりもしましたが、冷たい風が吹くと、もう湖面に鱒達の気配は全く感じられなくなりました。今までは、それでも我慢して待っていると気配が戻ってきたのですが、今日は最後まで復活することはありませんでした。 今日は大島だ!! と張り切っていつもより早めに向かったんですけどね、、、、。...
View Articleヒゲさんレポート 11/18
朝9時フィッシングランドでゲスト氏と待ち合わせ。このところの不調ニュースが原因でしょうか、車は2台。それは僕とゲスト氏のもの・・貸し切りです。 今日は大島へ渡船しました。南風予報でしたが昨日、輪嶋さんと釣友I氏がたくさん撒いていてくれたので虹鱒雨鱒がひしめいてい居るのではないかと思ったからです・・冗談です。...
View Article寒さになんか負けない!
いつも通り9時集合で、気温は一℃。でも、厚着してきたので寒さは気にならない。相方も二重三重に着込んでます。 ランドのマサ君も寒いもんだから飛ばすこと、飛ばすこと。あ~っという間に大島へ到着。 南からの風が強いので、雄阿寒岸側でやることに。毛嵐が滝口側から岸沿いを流れて視界を遮っていました。最近の気温低下の影響か、鱒の反応は鈍くライズはごくたまに起きるだけ。...
View Article