昨日あたりから、ホテルレストランのガラス壁面に阿寒の大ユスリカが目立ってきました。
もちろんこうなると、ホテル裏湾内にライズが始まってる筈。
数人いる釣り人からも歓声が、、、、、。
釣れているといいな~。
私は、棚卸を終えた2時近くから、いつも通りボッケ崎方面へ足を向けました。
ちょうど着いた時に崎の左手に陣取った先行者の方のロッドが曲がっていました。
ライズはそう無いけど、魚は入って来てますよ! 教えてくれました。
フローティングラインとのことでしたので、ライズが無ければスローシンキングラインを引っ張ろうと考えていましたが、つい彼の言葉に釣られてラインを変更し、その先にはユスリカウェットを結びました。先日もこのフライでいい結果が出ています。
ブイめがけて投げて数投目で、鼻先にフライを付けた40センチ位の雨鱒が上がってきました。
もう少し大きいのが欲しいなと思いながらキャストを続けましたが、反応がありません。
左手の彼はコンスタントに釣り上げています。
あまりに静かなので、シンジュウ湾に場所を移動。
ここなら、よく入る場所なのでライズが無くても辛抱できます。
右からの風が吹き、この風向きはキャストがしずらくて嫌なんですが、そこは我慢です。
我慢の甲斐あって、結んだストリーマーに雨鱒3匹が連続でヒットしました。
写真を撮ろうとしたとき、デジカメがないことに気が付きました。必ず持ってきたはずだから落としたとすれば、リール交換でベストを脱いだ時しかないと捜し歩いて、最初にラインを通した場所の水面下30センチに沈んだカメラを発見。
いや~、今までのデータも結構入っているので見つかってよかったわ~。
なんか今日は釣り人も少なく、の~んびりしたいい一日でした。
明日から忙しくなるぞ!!