相棒の今年初阿寒
なくてはならない釣り友相澤氏が今年初めて阿寒に登場です。2000年頃に阿寒湖でモンカゲロウツアーの募集を始めた初期の参加者で、彼がいなければ私もここまでフライフィッシングを続けてはいなかったに違いないと思えるほど、釣りの時はいつも傍にいてくれてます。...
View Article今年初、小島へ
ティムコ社初の阿寒湖引っ張りツアー催行決定で、意気込み前入りの中峰氏。午後2時過ぎに到着したあと、3時頃には阿寒湖小島の岩盤上に立っていました。 北側、西側では不安になる位に反応がありませんでしたが、そこは大ベテランの中峰氏。探し回ってホテル向かい側の一角に雨鱒を見つけると、タイプⅡシンキングラインで連発モード。写真の一匹は、阿寒湖らしいプリプリなコンディションの黄金雨鱒でした。...
View Articleヤイタイ島から大島
「 昨日の釣果報告です。朝イチ大島へ渡るも、無風ベタ凪で不発、ホテルで朝食後再度大島へ!午後2時ころから風が吹き出し、夕方まで2人で30尾の釣果でした。上出来‼️ 倉田 」...
View Article今日の阿寒湖 5/13
「 13日今朝の大島、竿頭はいつも通りの埜中さんでした。 向かい風と雨で修行のような夕方でした。 倉田 」 午後はヤイタイ﨑へ。秘密のお立ち台があるらしくて、そこで今日はかなりいい釣りができたらしい。今度教えてもらわなくちゃ、、、、。...
View Articleティムコ初/引っ張りツアー
東瀬ポーズで決まった尾田氏。引っ張りの釣りにもはまっちゃいましたね。 どのポイントでもよく釣る荒川氏。上は彼自慢のレッドゾンカーです。このフライで金アメを釣りあげていました。 中峰ツアー勢ぞろいです。 阿寒湖初登場のテクニシャン松浦氏。毎日のんびりと楽しまれています。 ティムコツアーで阿寒へ何度もお越しの藤原氏と奥住氏。お二人と尾田氏も6月の阿寒湖ツアーにも参加予定です。...
View Article今日の阿寒湖 5/15
今日、釣り人から送られてきた雨鱒の映像を見ていると、日ごとサイズアップしているなと感じます。徐々に岸寄りが始まっているようですね。午後、風がおさまるとユスリカのハッチも見られました。浮いて流されるワカサギを見かけることも多くなってきました。 これは、まるで大岩魚といった風貌ですね。...
View Article休日ですが、、、。
昨日は日曜でしたが、お客様の送迎などがあって出勤。今日は代休でブログは無しの予定でしたが、なんと倉田さんが写真を送ってくれました。ユスリカと早朝のヤイタイ崎で釣り上げた一匹です。倉田さん、ありがとうございました! つい先日ヤイタイ島で夕方風が止んだ時に、フワーッとユスリカが飛び始めたので、ソフトハックルをあわてて結んだことを思い出しました。あれだけハッチすると朝には湖面にシャックが流れている筈。...
View Article今日の阿寒湖 5/17
「 今朝は釣友の大塚さんと大島へ!いきなりダブルヒットも後が続かずでした。 午後から再度大島へ。渋い状態なのでオフを入れつつ、再度釣りはじめてまもなくドカンと出ました。63cm!交通事故でしたが、相手がダンプカーだったみたいです。 倉田 」...
View Article倉田、ラストデイ!
「今日が阿寒湖釣行の最終日となりました。朝はヤイタイ崎へ、午後から大島へ渡り阿寒湖のアメマスに楽しませてもらいました。輪嶋さん,いろいろお世話になりありがとうございました。また秋のドラワカの時に伺いますので、よろしくお願いいたします。 倉 田 」...
View Article今年初ドラワカで!
昨日は、ドラワカに何度もアタックがあったのに獲れなくて、ちょっと悔いが残って今日も小島前に立ちました。でも、何が原因なのか昨日とは違って魚っ気が全然ない。大きいのがウロウロしていたところに何度流してもモジりもしない。張り切ってきたのにまずいな~。...
View Article目立ち始めた釣り人
「こんばんは、 アメ1本のみ、厳しい結果です。いくつかバイトに合わせられないなど、悔しい結果です。 あっという間に明日は最終日。16時発のバスで帰るので、14時までの勝負!明日も楽しみます! ちなみに、ワカサギ捕食のライズをかなり見ましたよ!ランド横、クーパーワンキャストで52cmのかっこいいのをあげていた方がいましたよ!...
View Article今日の阿寒湖 5/22
今朝は、凄くよかったらしいよ。雨鱒が岩盤の上にガンガンと入ってきていたらしい。でかいイトウを釣り上げた方もいるようです。そう言えば、小島との間の水路はずっと以前からでかいイトウがいて、釣り上げた雨鱒がファイト中に襲われて体半分が付いていなかったって釣り人が話していました。...
View Article屈斜路湖
ご近所ご主人(40歳ルアーマン)から屈斜路湖で53センチの雨鱒を釣ってきました!と報告がありました。地元の釣り仲間3人で出かけて、彼一人が釣り上げたらしい。ボイルもあったとのことでしたので、見てみたいと思い私も用事を終えてから向かいました。午後2時過ぎに到着。ちょうど駐車場にいた方も向かうところで、インレットまでご一緒しました。...
View Article盛りだくさんな阿寒。
阿寒の様子に、居てもたってもいられず、昨日阿寒へ走ってきた島さん。初日からグッドサイズな雨鱒をキャッチ、今日も友人と大島へ渡り楽しい釣りをされたようです。思い切って来てよかったね、島さん。また来月、待ってます!! 「お世話になっております。ホテルの御手配ありがとうございました。...
View Article阿寒湖 サイコー!!
「 輪嶋様 今回も旅のサポート誠にありがとうございました。 大変厚かましいお願いなのですが、大島前で足を滑らせ沈してしまいました。ウェーダーとジャケットを乾燥室に干させてもらいました。事後報告で申し訳ございません。 厳しい天候でしたが、今日も阿寒はサイコーでした。東京からの知人もたくさんの魚に出会えました。ありがとうございました。...
View Article阿寒湖 小島
今年も来湖のY田ご夫妻から、現在の阿寒湖を象徴する様な報告が届いています。皆さんも期待してお越しください。 「 5/28 今日はどしゃ降りの中、小島でボコボコライズでしたよ。旦那は20匹で55クラスが6匹、私は10匹で50オーバーが3匹でした。浅い所まで入ってきてて、魚の気配が凄かったです。...
View Article寒い!日中も10℃以下!
今日の午前中、杉坂ファミリー(研治さん、友大郎さん、渓亮さん)をお迎えに女満別空港へ行きましたが、女満別も寒かったです。気温計表示は8℃で、3人ともターミナルから出るや否や寒い!と言うのも当たり前ですね。...
View Article大ユスリカ
昨日あたりから、ホテルレストランのガラス壁面に阿寒の大ユスリカが目立ってきました。もちろんこうなると、ホテル裏湾内にライズが始まってる筈。数人いる釣り人からも歓声が、、、、、。釣れているといいな~。 私は、棚卸を終えた2時近くから、いつも通りボッケ崎方面へ足を向けました。ちょうど着いた時に崎の左手に陣取った先行者の方のロッドが曲がっていました。ライズはそう無いけど、魚は入って来てますよ!...
View Article