G,Wを駆け抜けて疲れ果て、休養後の今日は、渓流ご希望のお客様もいるので、今年初めて溪の下見に出かけてきました。
午前11時頃に入渓。
流れはもう落ち着いていて、遡行は楽です。今日はどこまで上がれるかな?! と気分も体調も良好です。
飛んでいる虫は見かけますが、ニンフボックスしか持ってきてないので慣れないルースニングで開始。
30センチ前後がポツポツと釣れてくれます。必ず大物もくるはず!と、自分に言い聞かせながら慎重に実績あるポイントを攻めていく。
ウワ~ッ、根掛かりか?と半信半疑でロッドを上げると、、付いてる!! 体をよじり、太くて白いお腹を見せながら逃れようと、やつは必死。
こんな風に合わせが中途半端なときは、ほとんどばらす。
ふ~っ、伸ばしたラインの処理にもたもたしている間に、やっぱり奴は、針を外して逃げて行きました。
それでも、まだチャンスはある!と気を取り直して次を狙っていくと、いかにも居そうなポイントが出てきました。
直前にマーカーを飛ばしてしまっていたので、アウトリガーでの釣りになりましたが、これが良かったのかズンと重い当たりが、、。
今回は心の準備もばっちり。追い合わせを2~3度決めて
バレるな、バレるなと祈るようにランディング。
ネット上に横たわったのは、産卵後でまだ痩せてはいますが、グッドサイズのワイルドレインボー。
ありがとう。よく釣れてくれました。
今日は殆どがこの種のフライでキャッチしました。
いつもはプリンス系を使うことが多いんですけど、フライボックスの中で目に付いたこのフライを選んでみました。