昨日小島前で出会った方が、ボッケで小雨の中大量のモンカゲハッチに出会ったと言っていたので、今日はあわよくば鱒達も気がついてボッケに集まっているのでは! とお昼前にボッケへ向かいました。一匹二匹は羽化していましたが、大量ハッチの形跡は見当たりませんでした。それでも一応、モンカゲニンフを結んで四方八方引っ張ってみましたが空しく戻ってくるばかり。
そういうわけで、モンカゲを諦めボッケの曲がりを泉マラブーで攻めてみることにしました。今年はまだ1・2度しか来ていませんが、ブイ方面に向かって投げると、いつも反応がある印象があります。少しづつお立ち台に進み、本格的にキャスト!
数度のリトリーブでズンとした重みが伝わってきました。ロッドを立てると体を見せて暴れています。
気持ちいい~っ! 中央、両サイドで一匹づつと、ボッケの曲がり、まあまあの状況です。
3時近くになり、もうホテルに戻らなければと思ったときに、バシャッと突き出た倒木側から大きな音が聞こえました。
見てみると、ワカサギを追っているようです。慌ててフローティングラインに変更し、フライをハーフマラブーにするか、リバースドラワカにするか迷いましたが、先日も結果を出していたリバースタイプを選択。
一匹だけで廻っているようなのでじっと待つしかありません。あの辺を通るはずと待つこと十数秒、、、、
”ズボッ!” ワカサギが消えました。 きた~っ!!!
これだからドラワカはやめられません。
「 こんばんは。阿寒湖5日目。朝食を食べて相棒とゆっくり出勤。連日の寒さのせいか渋い…アメのライズも単発。時々、ニジが入って来てドバドバしてすぐに去っていく状態。苦戦しましたが今日も何とか結果を出せました!
本日の結果、ニジ2、アメ5でした。明日は最終日!頑張ります!
J.K 」