桶屋クーパー!
台風が通り過ぎた後、阿寒湖の状況は心配になるくらい厳しいものでしたが、気候が落ち着いてくると釣果も安定してきました。この時期いつも苦しい戦いを強いられているTご夫妻ですが、今年はご覧のとおり好調です。綺麗なレインボーとコンディションの復活してきた雨鱒。今年は横置きドラワカよりも縦型クーパーが効くらしいです。ランドにまだ在庫があるらしいので買ってこなきゃ・・・。
View Articleチーム/K-BULLET!
昨日お約束のteam/k-bulletの釣果写真です。彼らは、晩秋のドラワカの釣りに初挑戦です。ティペット2Xをぶち切っていく超大物も寄ってきていたようで 「こんな大物が釣れるところはちょっとないね!」...
View Articleこのサイズが!!
K・BULLETのユウタロウさん、最終日の一匹。71㎝のスーパーレインボー、フライはもちろん杉坂研治公認ドラワカ。10月に届いた公認フライ50ケが売り切れてしまい、急ぎ追加発注分がやっとNorth‐FFウッチーさんから届きました。いつも安心の出来ばえです。今年は縦置きも効果的と連絡していたのですが、今回試作の縦型ドラワカを送ってくれました。試してみるのが楽しみです。
View Article阿寒湖!
そろそろ阿寒湖も落ち着いたことだろうと、釣り友相澤氏と阿寒湖ボッケへ向かいました。さすが日曜とあって5~6名の方がいましたが、目指すポイントは空いていましたので、相澤氏と顔を見合わせて「やったね」 とにっこり。おにぎりで腹ごしらえの後、膝あたりまで立ち込んでの2投目、「ゴボッ」...
View Article久しぶりだね、Mr.T。
一緒に釣りをするのは7~8年ぶり。フライを教えてくれたMr.Tに誘われて阿寒湖へ。でも、昨日と打って変わって魚がいない!そして、数少ない鱒を全部彼につられちゃいました。いつ見ても阿寒湖の雨鱒はきれいな黄金色!!
View Article<今年最後の虹鱒便り>
今年最後となるsteelheaderさんの虹鱒便りです。今年もお友達と仲良くたくさんの虹鱒を釣り上げていました。来年もお互いに楽しみましょう。いいポイント見つけたら教えてくださいね。<道東虹鱒便り6> 11月3日(火):仕事の大先輩U氏と待ち合わせ朝から虹鱒川の支流に出かけました。U氏は3年前からフライフィッシングを始めましたが、先月初めて50cmに少し足りない良型の虹鱒をあげました。...
View Article雪にもめげず
今日の阿寒の朝、マイナス気温で雪も結構降りました。釣友の相澤氏と鹿又氏の阿寒釣行、当然中止と思っていましたが決行したようです。寒そうでしょ?!それでも、硫黄山川とボッケで釣果をあげ、日中は暖かったと満足気でした。おめでとう!
View Article目覚め
初雪あたりからすっかり冬眠に入っていましたが、今年は地元の友人からのメールでちょっと早めの目覚めです。この時期お馴染みの川底からぶっとい雨鱒を引きずりだしたようです。こんなに寒くても釣りになるんですね。写真をありがとうございました。※アメマス68cmルアー:トラウティンサージャー8cm18gチャートヤマメリール:ダイワ2500番ロッド:アンリパ8,3fライン:GT-R12ポンド
View Article5/7 ヤイタイ島にて
朝からヤイタイ島へ入った美山氏よりメールが届きました。今日の釣果は10匹程、60センチ前後も数匹でて、夕刻余裕の表情で戻ってきました。”今日は、ヤイタイ島のパワースポットで癒されました。”美山氏はヤイタイ島が大好きで毎回一度は行きますが、いい結果の時が多いです。ポイントをよく分かっているんでしょうね。明日はどこへ行くのかな、大島?
View Articleヤイタイ島
5/8 強い風の中ヤイタイ島へ渡った美山氏。やはり結果を出していたようです。「爆風のなか12匹、昨日同様癒されました。 (透き通るような尾びれでいいコンディションですね) 」
View Article幅広レインボー!
今日は早起きして虹鱒川へ。前回よりも雪代は落ちつき、濁りも取れてきていていけそうな予感。ファーストシンキングリーダーに3xティペット1mをF.ラインに繋ぎ、フライはチャート系のウーリーバガー。...
View Article泉 阿寒湖レポート1日目
(写真は2日目釣行中のです)<泉レポート1日目>「 昨年の阿寒湖は観測史上稀に見る大雪の影響をもろに受けた関係で、今までで最低の結果となってしまった。 リベンジを誓って1年間悶々として過ごしてきた私にとって、チャレンジ開始前の1週間は頭の中は阿寒湖一色、 余力で仕事するのが精一杯で、仕事中も帰宅してから増産するフライのことばかり考えていた^^;...
View Article5/15<泉レポート2日目>
朝目が覚めた。枕元から外の景色を見ながらまどろんでいるとしばらくして目覚ましが鳴った。 相変わらず阿寒湖に来ると私は目覚ましなしで4時前に起床することができる。はっきりって病気かもしれない。 よい子は決して真似しないでください^^;窓の外は雲1つない快晴。...
View Article<泉レポート3日目>
<3日目> 朝の気温5度、強風「 輪島さんさんは私のことを阿寒湖の鉄人と呼ぶ。 しかしその頃の私はもういない。皆さんは美ら島沖縄で3年近くも暮らした経験はないと思う。...
View Article