ユスリカ、ここは外せない。
釣りをここで初めてした時、思わず奇声を上げるほど興奮したことを思い出します。だから、ユスリカの時期、どうしても私はボッケの崎を外せません。 今日も釣友相澤氏と午後5時過ぎここに立っていました。思いに反してライズは散発。風向きが落ち着かず虫も流れてこない。 そんな中、ピューパ(マラブー付)に思いがけずに一匹。ちいさな針が上顎にがっちりと食い込んでいます。...
View Articleマイペースな彼と虹鱒川
午後から送りがあるので、午前中に常にマイペースな彼と虹鱒川へ。さほど虫が飛んでいる気配もないけど、彼は今日ドライフライで通すらしい。 私が短くなったリーダーを交換している間にもう釣っちゃいました。「釣れました~、ドライで・・」 ”う~ん” 私はやっぱりウェットにします。増水で濁りがまだ残っているし・・・。...
View Article阿寒湖と蝉
忙しく釣りにいけない日が二日間。つらかったです。今日は日中時間があったので、釣友レインボーT氏と大島へ。彼は先日そこで大変美味しい思いをしていて、今日はその場所へ私を案内してくれるのです。...
View Articleken-cubeツアー 阿寒川
KEN-CUBE阿寒ツアー初日!阿寒川が年々良くなっているという噂を聞き、今年は阿寒川に行ってみました!無数のアカマダラのスピナーが飛びかう中、大型の鱒がライズし続けるという夢のような状況!ツアー参加者は大興奮!全員でマッチザハッチを楽しむことが出来ました。Best regards,Yutaro Sugisaka杉坂友大郎 画面の白点が赤マダラのハッチです。
View Articleken-cubeツアー 阿寒湖
K.Bullet 阿寒湖ツアー2日目!湖グループと阿寒川グループに分かれて、釣りをすることに。湖グループは総勢20名ほどで、ストリーマーの引っぱりや、蝉のドライフライ、フローティングワカサギなど、それぞれ思い思いの釣り方で阿寒湖での一匹を狙いました。途中、ボッケの湖岸の天然温泉で暖まったり、温泉卵を作って食べたりしながらワイワイと楽しく釣りが出来ました。Best regards,Yutaro...
View ArticleYご夫妻の阿寒湖報告
前回に続き、今回もなかなか厳しい阿寒湖。全体的に虫モードだったので、ニンフやドライで挑みました。モンカゲもチラホラ出始めてますし魚も上を見てる感じです。2週間前に比べて確実に魚体は良くなってます。これからが本番ですね。 今回出ていた虫たち。ヒメセアカケバエ、ケバエの仲間、小さいカゲロウ。これが流れていたので黒のドライフライに出てくれました。
View Articleモンカゲの釣り ボッケ
今年初、モンカゲ・フライボックスを持ってボッケへ。ここはヒゲさんに教えてもらったモンカゲがパラパラ始めると、いつも真っ先に入るポイントです。 9時過ぎに到着し湖面に目をやるとポツーンとひとつ、ライズリングが見えました。「よし、いける!」...
View Article阿寒湖 寒すぎ!
朝一、ガイドで阿寒湖に入ったヒゲさんからメールが・・。ボッケ馬の背のブイ近くまで立ちこみモンカゲダンを流すと即座に反応して、ここで3匹キャッチ。温泉の吹いてる湾で2匹追加。 その後、大島前に移動したところ、ハッチも多くライズも頻繁に起きていて4~5匹取り込んだらしいが、岸近くはかなりすれてきていて沖目にいる雨鱒が素直にダンに飛びついてきたようです。...
View Article唯一の虹鱒
今日の午後、ボッケ周りに出かけたにもかかわらず釣果がなく、ブログ更新できないな~ と思っていたら天の助け、山野井氏からメールが届いていました。持つべきは釣り友ですね。 「お世話になります。山野井です。今年の阿寒湖ですが滞在中の天気に恵まれないかも・・・しかも、明日は暴風雨になりそうなので今日、気合いを入れて大島前にいきました。...
View Article阿寒湖サイコー!!
今日も朝からの送迎で釣にはいけませんでしたが、そんなときは克ちゃんの出番。チーム全員の嬉しそうな写真が届きました。ありがとうございます。 みなさ~ん、なんか阿寒湖雨鱒やっとスイッチ入ったみたいですよ~!!もう帰られた方には、ホントごめんなさい!!...
View Article晴れやかな日
昨日の釣果報告から今日のモンカゲ祭りはほぼ間違いなし!と確信し今朝の大島渡りを決定、興奮していたのか朝の目覚めの早かったこと。待合せ場所のフィッシングランドに早めに到着。今日のメンバーも次々とやってきて、早速大島へ渡船です。...
View Articleボッケの一日
昨日、一昨日と動きがとれず阿寒のフィールドに出られませんでしたが、 ボッケ界隈に行かれた方から写真が届きました。モンカゲのスピナーフォールが起きてるそうですがライズはあまりなく、黒虫の流下も少なかったとかで厳しい釣が続いているようです。 少ないチャンスをフローティングニンフでキャッチしました。 後田
View Article大島でカゲロウ
今日は午前にお昼用のお弁当を大島のティムコ阿寒湖ツアー9名様に届けて、そのまま山さんとYご夫妻とのイブニングチャレンジまでの間大島で釣ることにしました。...
View Article今年初?小島
日曜日、サムライズ児島さんとゲストの村田氏、Yご夫妻、山さんとやはり児島でしょうと小島へ決定。 定番馬の背でYご主人と久美さんがパタパタと釣り上げていきます。私は粘っても釣れずぶらぶらと場所移動。北側の瀬を探りながら前方へモンカゲダンを投げ足元をみながら進み、ふとフライをみると・・・無い!...
View Articleパワースポット ヤイタイ島
日曜日、東瀬氏率いるティムコチームは、パワースポットとして有名な白龍神社のあるヤイタイ島へ。 午前中はここも厳しい釣りになったが、昼食を食べた後から徐々に上向きになってきて東の背の一角に雨鱒が溜まっているのを発見。交互に釣りながら全員が満足の楽しい釣行となりました。 粘り強く、あちこち叩いてみながらいる場所を探してください。阿寒湖には必ず雨鱒が潜んでいます。 ※...
View Article中村ガイドと初夏の阿寒川
阿寒湖で数日釣りを楽しんだ後田氏、今日は中村ガイドの案内で阿寒川へ向かいました。綺麗な写真と彼のコメントが心から楽しむ阿寒川での一日を伝えてくれています。 「”ビッグフライで楽しむ初夏の阿寒川 6/24” 真っ青な青空が広がった阿寒川。暑くもなく寒くもなく爽やか空気に思わず大きく深呼吸。遠くに雄阿寒岳をのぞみながら、鳥の声と蝉の鳴き声が響きわたる阿寒川での釣りはこの世とは思えない別世界。...
View Article