例年ならこの週がモンカゲロウのピークになるはずなのに、毎日小雨模様で寒くて、今日なんか午前中は10℃くらい。
モンカゲロウも知らぬ間に消えてしまったようです。
今日は、毎年歓声が上がっていた大島前で、じっと羽化とライズを待ってみましたが何も起きず寂しく駐車場へ戻りました。
久しぶりに駐車場でお会いしたレインボーTさんが、早朝短い時間でしたがドライワカサギへ猛烈なアタックがあったとのことでしたし、ティムコツアーの方々も、マラブーストリーマーでの釣果が圧倒的に多かったようです。
相変わらず岸にはワカサギが群れているので、いつもと攻め方をちょっと変え、陽が出て蝉が鳴き始めればセミフライで、曇り空ならドライワカサギを浮かべるかストリーマーを流してみたほうがいいかも知れません。
「 ティムコツアーでヤイタイ島に入った班は全員が型を見る事ができました。ドライフライは厳しい状況の中、初阿寒湖のNさんは絶好調で、リトリーブの釣りで7 本上げていました。ライズやボイルは無くてもアメマスはウロウロしている様ですね。
ティムコスタッフ 」