Quantcast
Channel: Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンコの釣り

毎日30℃超えの暑さで、深場にはアメマスが集まっているだろうと山田御夫妻のお誘いに飛びついて阿寒湖へ行ってまいりました。しかしながら、まだいつもポイントには集まってきていない様子。「このまま終わっちゃうのかな?!」そう諦めかけたイブニング、ランドのヒロちゃんが連れて行ってくれた阿寒湖の水面には久しく見ていなかった背びれを出してのモコモコライズがあちこちで起きていました。 イヤッホー!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

厳しい釣り上がり

6月7月と休みのたびに渓流めぐりをしていますが、昨年大物がよく出た川は水量がまだ多くていまだドライでは厳しく、また工事中の川も多く釣り自体がままになりません。 最近は近くの川に入って調べていますが、かなり歩いてやっと釣りになるといった状況です。 今日も一時間以上釣り上がってから釣れ始めましたが、それでも50アップは出てきません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

また雨

毎週、休みのたびに走り回っていますが、釣りのでいきる川が少ない。今回も目指す川は、数日前の雨で水量も多くまっ茶々です。諦めて戻る途中の小さな川へ寄ってみることにしました。 入渓早々に中爺にヒット。後が続かなかったら困るので写真を一枚パシャッ。  お互いこんなサイズがポツンポツン。2時間ほど釣り上がって今日は終了。いい汗かきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最高の日!

2年ぶりに城さんに誘われて初めての渓流へ・・。 今日も気温は30度近くまで上がる予報なので、シャツもパンツも汗まみれを覚悟して入渓。 案の定、ほんのわずか釣り上がるだけで汗が噴出してくる。 入渓点の橋から上のいかにも居そうなポイントだが反応がない。ちょっと不安になるが、10メートルほど下った城さんが早速40センチほどの虹鱒を釣り上げ手を振ってくれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンキンケーン!

中村爺にバンブーを勧められ、エノハさんの7’8”#4を購入してみましたが、半日振り続けると腕が重くなってきたので短めのバンブーを探してみることにしました。 ちょっと安すぎるけどトンキンケーンを使用し、販売実績も多数あるというZHUSロッド社をネットで発見、7’#4を思い切って購入。金曜の夜に発注し、土曜にメール確認、そしてなんとなんと月曜日に手元に到着しました。東雲釣り具店様、最高の対応です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日に向け再チェック

また再チェックと称して昼休み一走りしてきました。  橋横の入渓地点から500mほど下ったあたりから魚の反応が出始め、40アップが二匹と文句なしです。竿の使い勝手も問題なしで、この程度のサイズなら楽に取り込むことができました。 でも、やはりちょっと重いかな。1.5時間ほどなのに筋力がないからか、腕が疲れました。 明日はユーフレックス7’3”の#4も持っていくことにします。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予定通りの釣行

今日は先週釣り終えた場所からの上流を目指します。もちろん、前回以上の楽しい釣りを期待しています。 開始早々に城氏に良型がヒット。大型期待に胸が膨らみましたが、なかなか思ったような型が上がりません。数日前の雨のせいか、水量が増えて水温も下がっていたのが影響したのかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

待望の虹鱒川

今年初、待ちに待った虹鱒川釣行が実現しました。やっと水量も濁りも落ち着き、釣りが可能となりました。 懐かしい、この川独特の水の色が復活しています。が、川の流れは昨年とはまったく変わっていて、一からポイントを探していくことになりました。 それでもさすが城氏、粘り強く探っていき待望の一匹です。  その後はコンスタントに釣れはじめ、最盛期までとはいかないまでも今後の釣行が楽しみな結果となりました。...

View Article


<道東虹鱒便り2017ー2>

Steelheaderさんから久々に便りが届きました。忙しい中でも釣りに出かけているようです。 残念ながら写真をアップロードできずにありません。ご想像ください。 <道東虹鱒便り2017ー2> 週末仕事や、休みでも天候悪化で川が増水したりとなかなか満足すべき釣行が出来ずに夏になってしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ

 昨日は、今まで足を延ばしたことのない、いつもの虹鱒川の上流部へ行ってみましたが、いい渓相は続くのですが魚がいない。小さな岩魚・オショロコマ・こにじが一匹づつ釣れただけ。2キロほど上がったところで断念。 この時点で正午。ちょっと時間を使いすぎてしまいましたが、次に予定の川へ向かいました。「え~っ!」なんと先行者がいます。昨年までは釣り人と出会ったことがなかったのに、今年は度々会うようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厳しい釣り上がり

6月7月と休みのたびに渓流めぐりをしていますが、昨年大物がよく出た川は水量がまだ多くていまだドライでは厳しく、また工事中の川も多く釣り自体がままになりません。 最近は近くの川に入って調べていますが、かなり歩いてやっと釣りになるといった状況です。 今日も一時間以上釣り上がってから釣れ始めましたが、それでも50アップは出てきません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また雨

毎週、休みのたびに走り回っていますが、釣りのでいきる川が少ない。今回も目指す川は、数日前の雨で水量も多くまっ茶々です。諦めて戻る途中の小さな川へ寄ってみることにしました。 入渓早々に中爺にヒット。後が続かなかったら困るので写真を一枚パシャッ。  お互いこんなサイズがポツンポツン。2時間ほど釣り上がって今日は終了。いい汗かきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最高の日!

2年ぶりに城さんに誘われて初めての渓流へ・・。 今日も気温は30度近くまで上がる予報なので、シャツもパンツも汗まみれを覚悟して入渓。 案の定、ほんのわずか釣り上がるだけで汗が噴出してくる。 入渓点の橋から上のいかにも居そうなポイントだが反応がない。ちょっと不安になるが、10メートルほど下った城さんが早速40センチほどの虹鱒を釣り上げ手を振ってくれた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンキンケーン!

中村爺にバンブーを勧められ、エノハさんの7’8”#4を購入してみましたが、半日振り続けると腕が重くなってきたので短めのバンブーを探してみることにしました。 ちょっと安すぎるけどトンキンケーンを使用し、販売実績も多数あるというZHUSロッド社をネットで発見、7’#4を思い切って購入。金曜の夜に発注し、土曜にメール確認、そしてなんとなんと月曜日に手元に到着しました。東雲釣り具店様、最高の対応です!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日に向け再チェック

また再チェックと称して昼休み一走りしてきました。  橋横の入渓地点から500mほど下ったあたりから魚の反応が出始め、40アップが二匹と文句なしです。竿の使い勝手も問題なしで、この程度のサイズなら楽に取り込むことができました。 でも、やはりちょっと重いかな。1.5時間ほどなのに筋力がないからか、腕が疲れました。 明日はユーフレックス7’3”の#4も持っていくことにします。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

予定通りの釣行

今日は先週釣り終えた場所からの上流を目指します。もちろん、前回以上の楽しい釣りを期待しています。 開始早々に城氏に良型がヒット。大型期待に胸が膨らみましたが、なかなか思ったような型が上がりません。数日前の雨のせいか、水量が増えて水温も下がっていたのが影響したのかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

待望の虹鱒川

今年初、待ちに待った虹鱒川釣行が実現しました。やっと水量も濁りも落ち着き、釣りが可能となりました。 懐かしい、この川独特の水の色が復活しています。が、川の流れは昨年とはまったく変わっていて、一からポイントを探していくことになりました。 それでもさすが城氏、粘り強く探っていき待望の一匹です。  その後はコンスタントに釣れはじめ、最盛期までとはいかないまでも今後の釣行が楽しみな結果となりました。...

View Article


<道東虹鱒便り2017ー2>

Steelheaderさんから久々に便りが届きました。忙しい中でも釣りに出かけているようです。 残念ながら写真をアップロードできずにありません。ご想像ください。 <道東虹鱒便り2017ー2> 週末仕事や、休みでも天候悪化で川が増水したりとなかなか満足すべき釣行が出来ずに夏になってしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ

 昨日は、今まで足を延ばしたことのない、いつもの虹鱒川の上流部へ行ってみましたが、いい渓相は続くのですが魚がいない。小さな岩魚・オショロコマ・こにじが一匹づつ釣れただけ。2キロほど上がったところで断念。 この時点で正午。ちょっと時間を使いすぎてしまいましたが、次に予定の川へ向かいました。「え~っ!」なんと先行者がいます。昨年までは釣り人と出会ったことがなかったのに、今年は度々会うようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春以来の南へ

先週、大好きな北の川へ出かけて良型をあげ、意気揚々と上流の大物ポイントへ着くと、なんとそこには餌つりのおじさんがいました。平日なのに初めてのことでした。 そんな訳で今週は北に足が向かず、春に一度大物が釣れた南の川へ行ってみることにしました。「杜の家ブルック」さんから購入したばかり中古リール・ハーディ”フェザーライト”の使い勝手も確認してみようと思っています。...

View Article
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live