出った~!ワニ顔レインボー
先週バラシまくりの川の上流も見てみようと2週連続の釣行です。上流を目指しながら、前回のポイントも何箇所か見てみましたが、前回でなかった場所からも30センチ台が出てきました。今日は活性が高そうなので楽しみに上流へ向かいます。...
View Article増水?
一昨日の大雨で昨日は手が出ず。今日は何とかなる川があるのでは・・、と一走り。だめなら近くの川で沈める手もあるさと見て歩きましたが、思ったより水量が落ち着いています。 思い切って最近はまっている川の上流を初チェック。よさげな深みが連続していますが、増水で水温も低そうです。 まずは定番のレッドレッグホッパー。流せど流せど寄ってくるのはシンコヤマメ(多分)だけ。...
View Article阿寒湖、最高!
釧路通信 9/19 遅い夏季休暇も初日、硫黄山ワンドに釣り友酒井氏と午前5時半頃から釣り開始。シルバーマーチブラウン、オリーブストリーマーが主で、7月残りのモンカゲダンでも釣れるほど。私には最高の釣果で20匹以上釣れました。 二日目も硫黄山川インレットへ。酒井氏がすでに数匹釣り上げ、ちょうどアメリカのフライ雑誌の編集者が来ていて、私の釣り上げた50近い雨鱒を撮影協力させていただきました。...
View Article台風後の様子見に
今日は休日でしたが、ティムコツアーの先発隊1名を空港で出迎え、ホテルへ送り届けた後はお役御免で、ホテルから一時間ほどの虹鱒川へ台風後の様子を見に行くことにしました。 増水も濁りも治まりつつあり、釣りにはなりそうですが落ち葉がかなり流れています。ドライフライを見つけてくれるのかな?と思いながら叩いていきますが、反応がありません。...
View Articleヒゲさんレポート
阿寒クラブフィッシングレポート2017.9.24ドラワカゲーム 2017 「今年からは北海道へ戻ったのでどんどん阿寒湖レポートアップします!」なんて書いた6月以来のレポートになりました、大うそつきの阿寒クラブであります、ごめんさい。今回のレポートは今日9月24日日曜日の阿寒湖のドラワカゲームレポートになります。...
View Articleドラワカで釣れてます!
阿寒湖ドラワカの釣り、最高に楽しいです。ボッケにも釣り人が溢れていますが、それでもみなさん釣れてます。 まだ雨鱒がメインですが、ビッグレインボーも見え始めています。楽しみにお越しください!!
View Article阿寒湖ドラワカ
10/15大島の雄阿寒側でした。アメマスにニジマスが混ざった1日でした。 10/16今日は1日ボッケでした。冷たい西風が吹いて寒い1日でしたが、たくさんのアメマスと出会えました。
View Article10/17 ドラワカ
午前中は、風が悪いのを覚悟で大島へ。午後はボッケに移動しましたが、そこでも多くのアメマスと出会えました。50クラスのネイティブトラウトがドライで釣れる世界でも稀有のフィールドである阿寒湖。最高です。
View Article秋の阿寒湖 一日目
報告1日目。 今日から秋の阿寒での釣りがスタートしました!早朝から4人全員キャッチでき美味しい朝ご飯を食べることが出来ました。昼からは4人同時にヒットする場面もあり、参加者全員で楽しい時間を過ごすことが出来ました。期待していたコンディションの良い虹鱒も初日からキャッチすることができ大満足の一日でした。 杉坂友大郎Yutaro Sugisaka KENCUBEExtreme Fishing...
View Articlekencube 二日目
報告2日目。今日は昨日よりも少し厳しい状況でしたが、2組のご夫婦も無事立派なアメマスをつり上げることができて大喜び。時にはダブルヒットで盛り上がったり、強烈な走りの虹鱒にラインブレイクしてしまう方もいたりと賑やかな一日でした。 杉坂友大郎Yutaro Sugisaka KENCUBEExtreme Fishing Japan
View ArticleKENCUBE 三日目
三日目報告。 阿寒湖3日目の今日は朝から釣り人が少なく皆で楽しく並んで釣りが出来ました。時間が経つにつれて徐々に普通のフローティングワカサギにスレてきて見切られる様になってきましたが、「ハーフマラブー」パターンを使うことで、スレスレの状況下でも継続的に釣果をあげることができました。このシーズンの阿寒湖は始めてという方も自己最高記録のアメマスを釣りことが出来とても喜んでおられました。...
View Article湖の結氷、進行中!
数日前からホテル裏湾内に薄氷は張ってきていましたが、今朝の気温はマイナス20度近くまで下がりると、はるか彼方まで結氷していました。 年末年始には全面結氷で、このお正月にはワカサギ釣りが楽しめると思いますので、安心してお越しください。
View Article巨大なアイスリンク出現!
朝、湖を見てみると、小島からヤイタイ島、硫黄山川方面にかけてキラキラと巨大なアイスリンクができていました。 寒くて外へ出たくないのでアングルは良くないですが、奥の方のテカッとしたところです。もちろん手前も凍っています。雪が降らずに冷え込むとこんな光景が見られます。 それから、今年フロントへ届いた忘れ物・落し物の中に、フライマンとして大変気になるものがありました。...
View Article氷上作業開始!
連日の寒さで氷結が進み、早々とアイスランドのメンバーが氷を厚くするための水撒き作業を開始しました。 今年は早いです。このままで行くと、正月にはスノーモービル・氷上ワカサギ釣りは楽しめそうですよ。
View Article春、うきうき。
阿寒湖の春、今年は一段と早い。4月早々、既に観光汽船桟橋付近に湖面が広がり始めています。 氷上の雪はほとんど解けて、薄くなった氷に綺麗な縞模様が浮き出ています。このまま進めば、5月の解禁からいい釣りができるのではないでしょうか。湖の引っ張りの釣りはキャスティングがうまくないので苦手なのですが、今年はちょっと頑張ってみようと思います。
View Article長崎フライ入荷!
毎年、ビッグフライを作成依頼している長崎さんから2018年の第一弾が届きました。ターミネーター系ニンフと定番のディアヘアビッグカディス2種です。 この後は第2弾として、NAGASAKIセミとマシュマロビートルが届く予定です。どれも良く釣れますのでご期待ください。
View Articleフローティングワカサギ
今日は杉坂研治タイプのフローティングワカサギも入荷しました。来週には阿寒クラブのヒゲさんのフライも入荷予定です。5月1日の阿寒湖解禁に向け、ご当地フライが順調に届いています。安心してお越しください。
View Article