阿寒湖/いまだ引っ張り
日中、セミの大合唱がありましたが湖面に変化は現れず、ユスリカの浮遊も見られないので、フライではいまだ引っ張りがメインの釣りです。ルアーの方も多くいらっしゃってますが、皆さん快調にアメマス、サクラマスを釣り上げています。...
View Articlewataruの新しい釣友
スタッフwataruと新しい釣り友との釣行録です。 「 6月8日 晴→雷雨→曇 今回はアメブロガーの「どらどん」さんと釣りをしました。 https://ameblo.jp/f-doradon 先日の天気が大荒れだったため利別川遠征を断念し、阿寒湖で釣りをすることに・・・...
View Article雰囲気を変え山の溪へ
「 ガイドのサムライズ児島です。ニュー阿寒ホテルの常連ゲストさんを、阿寒湖周辺の小渓流へとご案内させていただきました。 真っ青に広がる空、時折、、、、優しくつぶやきかけてくるような心地よいそよ風を感じながら、春ゼミパターンでの釣りをお楽しみいただきました。春ゼミパターン、、、、本格的に始動ですかね!? 北海道阿寒湖の大自然 私は大好きです。 」
View Article急降下
ユスリカのハッチが見えなくなると、阿寒湖の状況は急降下。あれだけ岸寄りしていたトラウトがワカサギのいる沖へ戻ったようです。モンカゲロウのハッチも遅れているし、セミも鳴いてはいるが湖面にはほとんど見当たらない。陸生でも水生でも、どちらでもいいので早く虫が出てくれないと厳しい日が続きそうです。...
View Articleきょうの阿寒湖 6/13
「 朝からヤイタイ島。西風がひどくて泣きそうになりながら、私は雨鱒、旦那は虹鱒をキャッチ。全部ストリーマーです。 さすがに今日は厳しくて、サイズがどうのこうのと言える状況じゃなかったわ。昨日とはエライ違い! Y 田 」
View Article私のヤイタイ﨑
いつもは仲間内のツアーでしたが、今回は初めて6泊の単独でお越しのO塚さま。最初は不安のご様子でしたが、最後には大好きなポイントを持つ、阿寒湖のベテランのようにポイントを行き来していました。 「 昨日の後半はヤイタイ崎。やっぱりここが好き。例の1m...
View Article阿寒湖/モンカゲロウ&ハルゼミ
やっと北岸にハルゼミが落ち始め、派手なライズでアメマス・虹鱒がハルゼミを咥えるシーンが見られるようになってきました。もちろん、モンカゲロウがハッチする場所も増えてきて、まだライズはあまりみられませんが、フローティングラインに結んだモンカゲロウ・ニンフに反応することが多くなってきましたよ。...
View Articleモンカゲ・ダン
時間がとれた午後2時半過ぎ、シンジュウ湾へ向かいました。森の中から聞こえる蝉の鳴き声に、迷わず結んだのはイワイゼミ。しかし、まるで反応がない。それで、モンカゲのハッチが一匹でも見たらまず結んでいるのモンカゲニンフを投入。スロー、スローで水面下を流す、、、、「 きた~!」 やっぱりいたじゃない! 上がってきたのが立派なウーさん。即座にここを諦め小島前へ移動。...
View Articleしまちゃん、独り舞台
朝一番5時にヤイタイ島に渡ったしまちゃん。早々のラインで ”坊主免れました!” と60センチクラスの雨鱒とレインボーの写真が届きました。さすがベテランの彼は、昨年も釣りまくり。今年もやりそうです。 その後も順調に釣りあげる彼のタックルは、 K-BULLET スナイパー10ft 6番 フローティングラインに3xリーダー BHヒゲフライ#6 です。...
View Articleモンカゲロウのハッチ
この時期にいつも阿寒を訪れるお二人。釣れても釣れなくても、いつもにこやかにフライフィッシングを楽しんでいます。そんなお二人から釣果報告が届きました。 「...
View Article阿寒湖釣行
毎年、年に数度お越しの小笠原さまから春の釣行報告が届きました。 「今年も阿寒湖へ行って来ました。 コロナの影響で飛行機は欠航続き、何とか名古屋から阿寒湖へ行きました。 毎年この時期、モンカゲでの阿寒湖にチャレンジしてますが、中々厳しかったんです。それでも1匹のアメマスに会えると愛しいものですね 頬擦りしたくなります(笑)。...
View Article今日の釣果 6/21
「 今日は頑張って早起きして5時渡船。相棒はしまちゃん。阿寒湖に来て絶好調のしまちゃんのアドバイスでヤイタイ島へ。今年初上陸なので白龍神社に参拝してからスタート。まずしまちゃんのクーパーにアタックあるもフッキングならず、その後直ぐに私のクーパーに出ました。幸先良し!でも後が続かず島一周へ。...
View Articleサムライズ児島さんから
「 お早うございます!長きに渡りお世話になりました本当に有難うございました(^-^) " 渋さもまたよろし " 最近の阿寒湖は少し反応が渋く、ガイド釣行も苦戦を強いられておりますが、この状況を打破したのはやはり " 阿寒春ゼミ " でした (^-^)/ 今回はディアヘアの刈込系を使用してみました~...
View Article今日も渓流へ
今朝は昨日と打って変わって寒くて10℃、でも日中はもう少し上がるはず。と言う事で予定通りに近くの川へ。二箇所回りましたが、どこにも本州ナンバーの車がありました。釣り人は精力的! 最初はビッグカディスで、次にマシュマロビートルにチェンジ。すると、カディスの数倍魚の反応が良くなりました。これから日中はマシュマロビートルで決まりです。 (すんません、焦点が合っていませんでした、、)...
View Articleまだまだ阿寒湖 6/24
島田より今日の釣果 朝イチはヤイタイ島でクーパーで攻めましたが不発(blue)、鯉が寄ってきたせいか葦ぎわも反応無し。正面のブイ側で引っ張り、ようやくアメマス一匹ゲットとばらしが一匹。相澤さんはクーパーに一度でただけて場所変え、砂浜に渡りました。...
View Article砂浜
ここ数日北岸砂浜付近がざわついています。とは言ってもクーパーかドラワカ縦置きタイプで結果を出せなければ、引っ張りに頼らざるを得ない。ドライの釣りを楽しみに来られた方にはちょっと申し訳ない状況になってきています。セミが流れているか、近くで鳴いていればセミフライも試してみて下さいね。 砂浜へ出かけた島さんから本日の釣行報告です。 「...
View Article