Quantcast
Channel: Fishing Blog 阿寒湖・阿寒川365日
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

噂を聞いて小島

昨日小島が良かったとヒゲさんより聞いて小島へ。ヒゲさんガイドのゲストの方もモンカゲフライへの反応は良かったが、ほかにさらに釣りまくっていた方もいたらしい。それを聞いて、私と島田氏はランド5時発小島行に乗り込みました。  なんと噂通り。私と島田氏でもよく釣れました。桶屋さんに” モンカゲじゃなくて、クーパーが一番だよ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も最高、ほぼ完ぺき!

今日の朝5時、ポールさんに阿寒湖の雨鱒を釣らせたくて小島へ。同行者は相澤・島田氏です。Mr.ポールには、初めての小島でしたので、信頼する相澤クーパーを手渡して、ここぞという場所に入っていただきました。すると、場所がいいのか、フライかそれとも腕か、なんと立て続けにヒットしています。これにはビックリしました。なんとか一匹でも釣らせてあげたいな~と思っていたのにあっという間に4匹も釣りあげました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さようなら、小島

6月20日に阿寒湖入りしてから終盤は小島に通いつめていた島田氏。いよいよ今日は最終日で午後に阿寒湖を離れます。それでもやはり、今日足が向いたのは小島でした。親しくなった相澤氏も同行、となれば当然私も一緒に早朝から小島へ・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イブニングチャレンジ

今日は夕方の4時半過ぎから、本日到着のYご夫妻、ご友人の山さんのイブニングチャレンジ号に同乗させてただきました。本来このサービスは、夕暮れ時から飛び回る水棲昆虫を狙ってのものでしたが、最近は寒くて雄阿寒岸沿いにも殆ど虫は出ていません。そんな訳で立ち込みすることに・・。まずは大島。  大島ではクーパーに3~4度ほどバイトがありましたが、ランディングできたのは一匹のみ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人で小島

長期滞在だった山さんをお見送りしてから小島へ入りました。  相澤氏もいないし、今日は一人です。ひとりだからってみんなの分が釣れるというわけじゃない。正直今日は厳しかったです。やはり朝一番で入らないとこの時期きつそうです。特に午後風が強くなってからは手も足も出ませんでした。今まで好調だったクーパーも、今日は波に揉まれて頼りない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の収穫は虹かな。

 今日は棚卸後に、時間もないので大島前へ・・。相変わらず小雨、じりっぽい。駐車場にレインボーTさんの車があったが、大島前に姿は見えません。右か左か、私は今年初めて楢の背へ行ってみたいので左を選択。結局、彼はいなかったし、楢の背も様相がガラッと変わっていて、モンカゲロウが大量にハッチしていた頃の面影はありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤイタイ島から小島へ

昨夜の雨が朝には止んで、気温も久しぶりに上がりそうな気配で、車を走らせながら取り込む風も心地いい。気圧が不安定なのか雲も低く流れて、雄阿寒岳もめまぐるしく見え隠れしています。  状況が一番よさそうな小島を考えていましたが、本日阿寒を離れるT氏が向かったので誰もいないヤイタイ島をチョイス。ティムコツアー以来だが、葦際にワカサギが群れているという話を聞いていたので、今日確認してきましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ティムコキャスティングスクールがやって来る!

ティムコカタログのスクール欄を見ていて、いつか阿寒湖でもやって欲しいと持っていましたが、機会があって今回初めて阿寒湖で開催されることになりました。メイン講師はティムコのスクール動画でもおなじみの東瀬一郎氏です。阿寒湖をフライフィッシングのメッカに押し上げてくれた一人でもあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿寒湖前半戦は終盤へ

 ほとんど釣り人のいない阿寒湖ですが、まだまだいけると釣り友相澤氏が今日も来湖。渡船先はやはり小島。今年の小島は最高だからね・・・。 とは言ったものの、クーパーへの反応がちょっと悪い。湖面が静かすぎるのもあるけど、いままでのフライが落ちた瞬間にバイトしてくるような活性じゃない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

利別川支流

阿寒湖にずっと通っていましたが、ちょっと一息いれて今日は久々虹鱒川を目指しました。ここは利別川の中流域より上かな。予定していたポイントに先行者の車が・・。さらに上を目指すか迷いましたが、しばらく行ってなかった支流のポイントへ・・。数年前の台風の後、渓相が大きく変わり河川工事も行われていたが何とか入渓できそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イブニングチャレンジ。

今日は午後4時半からY田ご夫妻とイブニングチャレンジ。どうするかはランドの桶屋さんお任せ。すると、真っすぐ深場のポイントへ向かいました。ここ数日アオコも酷いし、虫も出ていない。阿寒湖の状況は良くないと言う事ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛りだくさんな一日

今日は9時頃からシンコ期待でガレ場へ・・。しかし、シンコは現れず釣果は、モンカゲニンフを引っ張った奥様の一匹だけでした。    お昼に食事をとりにランドへ戻ると、桶屋さんが今朝若い漁師さんがとってきたばかりの小エビを使った小エビ丼と熱々の揚げ物を用意してくれました。阿寒に35年以上いますが、初めていただきました。大変おいしかったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

支流上流部へ

今日は先日の利別川支流上流部へ。まず、入渓地点を慎重に探しました。なにせ初めてなので間違いがあったら迷惑かけちゃうからね・・。結局、けもの道を辿って橋げた下に到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

支流の枝川

今日は支流に向かう途中、ナビに出てきた支流と同じくらい太く映る枝川に誘われて方向転換。橋の上から見てみると水量はそこそこ。深いところには良型が棲んでいるかも・・、とロッドをセットし入渓しました。 途中、小さいのに遊んでもらいながら数百メートル上るともしかしたら・・・、そう期待できそうな小さなポイント。    ここもやはり同じようなサイズが数匹、取りあえず今日はここで諦めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

常呂川支流

大水の後の治水工事が数年続いていたこのエリアで、わずかに以前の名残が残っていたポイントに入ってみました。でも、ここにはいるでしょ! と思える大場所の流れからも時折小さいのが反応するだけ。ルアーとかニンフで攻められて警戒しているのか、それとも本当にいないのか・・・。 そこで、意外とこんな小さなポイントに隠れていたりして・・・、と目を付けたのがこの大岩横にできたちょっとえぐれたところ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファミリーフィッシング

16日の深夜に阿寒湖へ到着したマイケルご一家。17日はご主人が丸一日、阿寒川で中村ガイドとビッグレインボーと格闘。18日は午前中をご家族での阿寒湖ガイド船フィッシング。      私のルアー選択ミスで軽すぎてルアーが流され、なかなか底に届かず苦戦させてしまいましたが、それでも全体で12匹の釣果。阿寒湖の雨鱒に夢中になって楽しまれたご様子で嬉しいですね。またしても阿寒にぞっこんのご家族の誕生です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンコから深場へ

「早朝にシンコが岸寄りしていて、雨鱒のボイルがすごいことになってるよ」 との噂を聞いたので、早速釣り友相澤氏を誘いポイントへ向かいました。確かにシンコが集まっていて湖面には小さな波紋があちこち起きていますが、如何せん雨鱒のライズがほとんど起きていません。時折ボイル状態もありますが、沖目でフライを届けられる距離ではありません。粘っては見たものの惨敗です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南十勝

一年ぶりに南十勝へ。昨年は本流でいい釣りをした記憶があるが、今日の本流は全く反応がありません。水量が少ないことも影響していたかもしれません。そこで支流へ入りました。ヤマメの多い川なので、虹鱒はあまり期待はできませんが、時間つぶしです。でも、虹鱒が出れば小さくはない筈です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年最後の深場の釣り

Y田ご夫妻の飛行機が遅れ、午後4時半頃からのイブニングチャレンジ。時間もないので真っすぐ深場のポイントへ。わずか二時間ほどでしたが、もうお腹がいっぱい!      なんだかんだ釣れないときはあっても、やっぱり阿寒湖、魚はたくさんいますね。この秋も、また来年も楽しめますよ!! 楽しい釣りのお手伝いをさせていただきますので、いつでもお声を掛けてください。お待ちしています。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

連休明け久々の釣行

 連休が明けた月曜日、用事を済ませて11時頃に出発。あまり時間もないので、先日の支流上流部を目指します。地図を見ると橋があるはずなので、そこから入渓し2時間ほど釣りあがる予定です。 橋の手前から踏み跡があり、入渓しやすそうです。川に下りたところに魚がいそうな流れがありましたが、不思議と反応がありません。こんな上流でも、やはり橋の前後は叩かれている模様です。...

View Article
Browsing all 1513 articles
Browse latest View live